クリエーター作品を使った、祝電・インテリア アート ブログ
日本のクリエーター作品の祝電で、日本中、そして、世界中をハッピーにしていきます。
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author : スポンサードリンク
| - | - | - |
江戸幕府の最重要祝日

 江戸幕府五節句の中でも、特に「節日の日(せちにちのひ)」と呼ばれ、江戸幕府最重要の祝日が、旧暦の八月一日の「八朔(はっさく)」。

 新暦では今年の九月十六日で、もともとは、農業の稲が実りきる直前に豊作「田実(たのみ)」を願う神への祈りと、「頼み(たのみ)」という上位者へ物を贈る習慣が一緒になって、八月朔日(はちがつついたち)の「八朔の日」となったのだそうです。

 主人と家臣の主従関係を強化する行事でもあったため、鎌倉幕府は過剰にならないよう禁止したそうですが、室町幕府は逆にこれを重視して「八朔奉行」までおいて、贈答管理をしたそうです。

 江戸幕府最重要祝日である理由は、江戸幕府創始者の徳川家康が、幕府創業前に豊臣秀吉からの命で、東海から関東に国替えとなり、江戸に入ったのが天正十八年(1590年)八月一日で、江戸が長く発展、繁栄し、徳川家康は「神君」としてたいへんおそれ多い存在とされ、「神君江戸御討入りの日」として祝ったのだそうです。

 京の花街では、八月一日に芸妓や舞妓が「おたの申します」とお茶屋の女将に挨拶回りをする風習が現在も残っているそうです。





●結婚式やお祝いに祝電を贈りましょう。
 祝電専門 お祝電報・結婚電報の「文亭:ふみてい」













↓現在の順位は、、
 ネットサービスブログランキング back
↓こちらの順位は、、、
 人気ブログランキング(ネット・PC全般) back

ライフスタイル ブログランキング






JUGEMテーマ:お祝い

author : 祝電専門サイト お祝電報・結婚電報の「文亭:ふみてい」/田村
| お祝い | comments(2) | trackbacks(0) |
祝電、結婚式電報専門 お祝電報・結婚電報の「文亭:ふみてい」
祝電・結婚式電報

Yahoo!ブックマークに登録